ペーパーレス化の必要性を感じていても、なかなか前に進まないという企業が少なくありません。そこでペーパーレス化することで得られるメリットやデメリットを整理した上で、具体的な進め方について解説します。
ペーパーレス化により書類作成や出力の手間は軽減します。パソコンで作成した文書を紙に印刷し封筒に入れての送付や、会議に向けて大量の書類を出力する時間、社内で使用する書類のファイリングといった作業はすべて省略することが無くなることで業務効率が向上します。
紙文書の作成にかかるコストがかからなくなる点も大きなメリットでしょう。紙代の他にもプリンターやインクなどの費用、郵送代、保管するためのファイルや倉庫代などの費用がかかります。人件費なども合わせると大幅なコスト削減に繋がります。
紙書類の保管にはファイルやキャビネット、書類棚などを置くスペースが必要。ペーパーレス化が実施されるとそれらが不要になるため、空いたスペースを別の目的に使用するなど有効活用ができるようになります。
紙書類は物理的に紛失したり情報漏洩のリスクが高くなり、災害などで消失する可能性もあります。ペーパーレス化でアクセス権限のあるクラウド上にデータ保管したり、バックアップを行えばセキュリティ強化ができます。
ペーパーレス化のために管理システムを導入したり、それまでの紙書類を電子化するための機材や電子データを閲覧するためのパソコン・タブレットの台数を増やす、社内教育など導入のための初期コストがかかります。コストに面については、社員の満足度や働きやすさ・生産性の向上といったメリットを鑑みつつ、整理することが需要です。
文書の確認は電子機器の画面上で行うため、紙書類のように並べて確認することはできず、一度に表示できる情報量が制限されます。またネット環境や電子機器ありきなので障害や故障などで使用できなくなるリスクはぬぐい切れません。
ペーパーレス化を行う目的や導入効果を明らかにします。そのためには現状の紙の使用量や文書作成にかかる時間やコストを計算し、電子データ化することで具体的にどういった効果があるか整理することから始めます。
ペーパーレス化を実施することにより、これまで行っていた作業が不要になったり情報伝達方法が変わります。単に紙文書を電子化するだけでなく、新体制で業務フローがどうなるのか全体を見直します。
導入目的や業務フローが整理できたら、それに合わせたシステムをインストールし機器を揃えるだけです。ペーパーレス化の環境が整っても、慣れるまで時間がかかりますので必要に応じて使い方など教育を行います。
ここではペーパーレス化を目指す企業・自治体に向けて、有料版PDFソフトを調査。
PDFの作成・編集/加工・セキュリティといった基本的機能に加えて、安心・安全にビジネスで使っていける機能(※)を持つ“高機能”な製品の中から、企業ニーズに合わせたオススメの3製品を紹介しています。
※タイムスタンプ、電子印鑑/電子サイン機能の搭載&PDF/A、PDF2.0(ISO-32000-2)への対応
今回調査した20製品の内、ペーパーレス化に必要な機能(※1)を持つ製品の中で、最も導入コストの安いSkyPDF Professional 7。そういった機能性やセキュリティ機能、コストパフォーマンスの高さが評価され、様々な企業・官公庁への導入実績を誇ります。
Officeソフト「JUST Office」やワープロソフト「一太郎」と同じメーカーによって開発されたPDFソフト。
そういった連携ソフトから直接PDFを作成・編集できるなど、日常的に同ソフトを使用している企業にとっては、高い業務効率化が図れます。
業界内で圧倒的な知名度・実績を誇るAcrobatシリーズ。中でも同ソフトは、Photoshop、illustratorといったソフトを使用する制作現場のペーパーレス化にオススメ。ソフトの開発元企業だからこそできる、スムーズなPDF変換が期待できます。