ここでは、「他のデータ→PDFデータ」「PDFデータ→他のデータ」などと、インタラクティブに変換することのできる、有料版PDFソフトや、変換機能についてまとめました。有料版のおすすめ製品をお探しの方ぜひご参考になさってください。
今回、編集チームが調査した有料版PDFソフトの内、PDFの変換が可能なものは以下の通りです。
無料製品と有料製品の大きな違いは「PDFデータの編集/文字入力/変換機能」「セキュリティ機能」の2点。
もしあなたが個人レベルで、PDFの結合や並べ替え等を行いたいだけの場合は有料版を購入したとしても機能を持て余すでしょう。
一方で、個人情報を含むデータを用いたり、PDFの編集/入力などといった、ビジネスシーンでのPDF活用をお考えであれば、有料版製品ならではの機能が必要になってきます。
しかし、数多ある製品の中から製品ごとに違いを導き出すのは至難の業。そこでこのサイトでは、有料版のPDFソフトをお探しの企業向けに、企業ニーズ別にオススメの有料版PDFソフトをご紹介しています。
ビジネス文書を作成する際に、多くの企業で一般的に使用されているOfficeソフトからPDFへ変換する場合は、専用のPDFソフトが無くても可能です。PDFファイルを作る機能が標準で搭載されているからです。
有料版PDFソフトが活躍するのは、複数の文書データを一括でPDFに変換する場合でしょう。ペーパーレス化を推進するにあたって、こういった変換業務は日常的になるため、高速変換ができるストレスフリーなソフトがオススメ。
またその他、PDFデータを文書データに変換することも可能です。
画像データをPDFに変換する方法はいくつかありますが、PDFソフトが対応しているファイル形式なら読み込んでPDF変換が可能です。また画像内に文字が含まれていてテキストデータとして認識したい場合はOCR機能が使えます。
その他、画像編集ソフトの中にはPDFで保存できるものもあります。また単に画像ファイルをPDF化したいだけであればWindows10に標準搭載されている「Microsoft Print to PDF」を仮想プリンタとして印刷イメージをPDF化することも可能です。
変換したデータを守るための
有料版PDFソフトのセキュリティ機能とは
もともとPDFはAdobe社によって開発されたという経緯もあり、同社の画像編集系ソフトとして有名な、PhotoShopやIllustratorであればPDFを読み込んだり、PDFで保存したりすることが可能な仕様になっています。
IllustratorでPDFを読み込んだ場合、テキストや画像の編集後に保存することもできますが機能が制限される部分もあるため注意が必要です。元データをこうした画像編集ソフトで作成されたものであれば変換もスムーズにできます。
規格の違いを意識することは少ないかもしれませんが、PDFには規格があることを理解しておくとトラブルを避けることができます。PDFの規格が確認できるPDFソフトを揃えておくと安心です。
PDFには印刷向けのPDF/X以外に、長期保存用のPDF/Aや可変印刷向けのPDF/VTといったように規格があります。従来の一般的な業務で使用されてきたのは、PDF/Xでした。しかし近年注目されているのは、長期保存用のPDF/Aという規格なのです。
これからのビジネスシーンに
PDF/A規格が必須である理由とは
ここではペーパーレス化を目指す企業・自治体に向けて、有料版PDFソフトを調査。
PDFの作成・編集/加工・セキュリティといった基本的機能に加えて、安心・安全にビジネスで使っていける機能(※)を持つ“高機能”な製品の中から、企業ニーズに合わせたオススメの3製品を紹介しています。
※タイムスタンプ、電子印鑑/電子サイン機能の搭載&PDF/A、PDF2.0(ISO-32000-2)への対応
今回調査した20製品の内、ペーパーレス化に必要な機能(※1)を持つ製品の中で、最も導入コストの安いSkyPDF Professional 7。そういった機能性やセキュリティ機能、コストパフォーマンスの高さが評価され、様々な企業・官公庁への導入実績を誇ります。
Officeソフト「JUST Office」やワープロソフト「一太郎」と同じメーカーによって開発されたPDFソフト。
そういった連携ソフトから直接PDFを作成・編集できるなど、日常的に同ソフトを使用している企業にとっては、高い業務効率化が図れます。
業界内で圧倒的な知名度・実績を誇るAcrobatシリーズ。中でも同ソフトは、Photoshop、illustratorといったソフトを使用する制作現場のペーパーレス化にオススメ。ソフトの開発元企業だからこそできる、スムーズなPDF変換が期待できます。